花屋を開業するということ

1、花屋を開業するということ

img_20140513_163627

 

花屋を開業するということ。

花屋で独立するということ。

それは、事業を始めるということと、

花屋を始めるということに分かれます。

その両方ともが初めてのことですから、

ノウハウがなく、誰でも不安が先立ちます。

ですから、花屋を開業する前に、

是非、アドバイザーにふさわしい人をみつけたいですね。

自薦ですが、私、阿部憲資があなたのアドバイザーにならせて頂きます!

自分は、1996年東京立川に花屋第1号店をオープンし、

以降首都圏1都3県に、合計29店舗を開店しました。

大成功、成功、失敗、大失敗、全部経験しています。

成功には成功の法則が、失敗には失敗の理由があります。

全てが初めて。知らなかった。わからなかった。

そして、失敗しちゃったとならないように、してほしいのです。

 

 1-1事業を始めるということ

いままで、どこかの企業や、花屋さんで、仕事をしていたとします。

皆さん、一生懸命に頑張っていたと思います。

どこの事業体でも、収入が支払を上回るように頑張ります。

皆んなで、力を合わせて頑張ります。

お金の管理は、会社だったら経理の担当者が、

花屋さんだったら、オーナーさんがしていたわけですね。

今度からは、お金の管理を自分でしなければなりませんね。

事業は資金繰りが一番重要

常に事業が回るためには、売上を上げ、

その売上で、支払をします。

支払には、花の仕入代金、家賃、人件費、その他諸々の経費があります。

売上金を管理し、支払を各々行います。

これが、今までしてこなかったことで、

自分の責任でしなければなりません。

売上は現金だったり、振込だったりするでしょう。

支払は、支払期日をお取引先と決めて、その日までに支払います。

支払は現金ですから、例え売上でも、売掛金は使えませんね。

そのようにやりくりすることを、資金繰りといいます。

資金繰りで大切なのは、やりくりすることでなく、

いつも潤沢な資金を持てるように、いい売上を維持することが重要です。

花屋開業も、もちろん同様です。

 

 1-2個人か法人か

事業を始める時に意気込んで、会社にしようと考えがちですが、

必ずしも、特に最初はその必要はありません。

法人にすると、法人住民税の支払い、決算義務など、

会社としての様々な義務が、発生します。

個人として、べらぼうな利益が出過ぎて困っているのでなければ、

個人から、スタートしたほうがいいでしょう。

法人化は、次の段階に考えればいいと思います。

花屋開業の際も、もちろん同様です。

 

2、花屋を始めるにあたり-花屋開業

花屋は立地が、初期条件で一番重要です。

大体、通りの通行量に、買い上げ客の数が比例します。

一般に、

  売上高=客数×客単価×購入頻度 

                   です。

 2-1 人通りの多いところに出店する。

経営の源は、売上高。

売上高で重要なのは、客数。

その客数は、通りの通行量で決まる。

ですから、お店の場所を探す時、

当然、通行量の多いところを、探さないといけません。

そのことを知らないで、その物件がたまたま空いていたから、

そこに出店しました、という訳には行きません。

花屋の場合、人通りの少ないところに出店すると、

大変苦労し、失敗してしまうでしょう。

成功する第一の法則は、人通りの多い場所に、

出店することです。

これが、花屋開業の第一条件です。

 

2-2 いいお店づくり

たとえ人通りの多いところに出店しても、

それだけで、確実に売れるとは限りません。

花屋開業に有利な条件を、考えてみましょう!

2-2-1お店のサイズ(花屋開業)

花屋を開業する時に、一般的に20坪あると、ほぼ地域の様々な需要に応えられます。

切り花。仏花、花束、アレンジ。

苗、冬春のパンジー、ビオラ、ガーデンシクラメン、葉牡丹、

ジュリアン、ポリアン、西洋サクラソウ、ノースポール、アリッサムなど。

春夏の、ペチュニア、マリーゴールド、ベコニア、ニチニチソウなど。

鉢も、シクラメン、ポインセチア、カーネーション、アジサイ、カラーなど。

ランも、胡蝶蘭、シンビジウム、デンドロビウム、オンシジウムなど。

観葉植物も、パキラ、幸福の樹、ユッカ、ポトス、アイビー、サボテン等々。

個人、家庭、企業にいろんな需要があるので、季節に応じてフル対応にしておいたほうが、

チャンスが多いです。

胡蝶蘭など品揃えしておけば、1個売れれば、パンジー、ビオラの

100~200個分になります。

10坪しかない他の店に対し、品揃えで包み込めます。

10坪くらいだと、何かに特化しなければなりません。

もし、特化した部分でやられたら、厳しいですね。

できれば包み込まれるのではなく、包み込むほうに回りたいです。

花屋開業のポイントですね。

 

 2-2-2 お店の形(花屋開業)

お店の形にも、いい悪いがあります。

横長のお店が有利。

縦長のお店は損。

人の判断基準に、立派というのがあります。

同じ面積でも、間口8mの店は、間口4mの店よりも、

2倍以上大きく見えます。

ガラス窓は、反射して、奥行きの深さなど、

瞬時には、わかりません。

間口8mの店は、立派です。

立派な店は、目立つ。

そこに店があるのがわかる(視認性の良い店)

ショボく見える店よりも、立派な店で買いたいですよね!

花屋開業のポイントの一つですね!

花屋は、お店がメディアです。

 

 2-2-3 お店の向き(花屋開業)

北側がいいです。北川景子。

花屋は、花を育てるところではありません。

切り花に太陽が当たると、花は劣化します。

園芸でも、成長が進んで、開き気味になる。

観葉など、夏、太陽に当たると葉やけします。

北向きの店は、南向きの店と比べると、

夏の店内温度は、5℃くらい違うでしょう。

花屋開業の際に、チェックするポイントの一つです。

北向き→東向き→南向き→西向きの順です。

 

 2-2-4 セットバックされたお店(花屋開業)

お花が、全部店内にあるとすると、

通りゆくお客様からは、商品そのものは、

よく見えません。中にどんな素晴らしいパンジーがあろうと、

10本380円のバラがあろうと、気がつきません。

10本380円のバラがあるとわかったら、

花を買いに来るひと以外でも、女でも男でも、

買いたくなる→買うのではないですか?

人がたかれば、人が人を呼びます。

そうやって、口コミが広がり、その店は、評判の店になる。

そのためには、店の前に花を並べたい。

そのためには、セットバックしている店舗が有利です。

大きいマンションの1階に店舗がありますね。

大きいマンションは、行政指導で、道から何メートルか、

下げるように指導されています。

2m,3mセットバックされていると、

商品出しやすいです。

花屋開業のポイントの一つです。

花屋は、お花がメディアです。

 

まとめ

花屋を開業する前に、お店の立地のこと、お店づくりのこと、

知っているのと、知らないのでは大違いです。

成功するお花屋さんになるために、

事前に花屋開業のノウハウを、知っておきましょうね!

 

 

【阿部憲資略歴】

 

1996年 東京立川に花屋1号店オープン

      以降、計30店舗の花屋開設

2001年 株式会社 花良品 代表取締役社長

2001年 日本フローラル協会理事

2007年 株式会社フラワー総研 代表取締役

      現在に至る。

 

【著書(共著)】

「お花屋さんマニュアル」1~4誠文堂新光社

「花屋さんの仕事 基本のき」誠文堂新光社

 

【TV】

テレビ東京「日比谷花壇 vs 花良品」(30分特番)

テレビ朝日「花良品 vs 青山フラワーマーケット」(30分特番)

NHKBS 「花良品の鮮度保証販売」(5分特集)

 

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

日本一の花屋づくりプロデューサー阿部憲資1日1分読むだけで花屋の開業手順がわかる!成功するお花屋さん夢実現・開業支援メールレッスン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事