花屋の開業で最も重要な仕入れルート開拓

花屋の開業では仕入れルートの開拓がうまくいくかいかないかで、開業自体が成功するかどうかが左右されます。ただ、仕入れルートの開拓はコツが入りますので、仕入れルートの種類と開拓方法について詳しくご紹介します。

 

1、市場直接仕入れ

 

文字通り、市場から直接買う方法です。

 

仲卸を通さない分、1本単位(切り花)、1個単位(苗・鉢)の単価は最も安いです。

その代わり、ケース単位で買わなければならず、小規模で、販売力がないお店では、全てのものを、市場直接仕入れするのは、難しいかも知れません。

 

品種によっては、ミックスの箱(一箱で何色か入っている)か、入り数の少ない箱、中心に狙う手はあります。

市場と直接取引するには、市場との契約が必要です。

その際、市場に対して保証金を支払います。

大体、保証金は20万円のところが多いです。

 

契約が出来れば、市場から個人番号を付与されます。

個人は、市場で商品を買う権利を与えられます。

買う権利のことを、買参権、買う側の人を、買参人(ばいさんにん)といいます。

買参人が支払が出来ない時などは、保証金から充当されたりします。

保証金は市場との取引をやめる時に、個人に全額返されるものです。

 

支払サイトは、1週間後が標準です。

現金取引に近いので、通常の運用資金に余裕を持たなければいけません。

 

1-1相対取引

昔はセリ取引のみでしたが、インターネットの普及や市場法の改正により、現在では、インターネットによる相対取引が多いです。

切り花では、7割以上。

鉢では、4~5割程度です。

 

セリ日は通常、切り花が月・水・金のところが多いです。

園芸は、まちまちです。火・水・木だったり、火・金だったり、火・土だったり。

そのセリ日の1〜2日前に、インターネットで1ケース単位で予約できるのです。

価格は、市場が決めます。

 

セリに多く残ると、価格が暴落しますから、その季節季節の供給量と需要量を勘案して、決めるのです。

人気商品は、セリに出る前に売り切れやすいので、買う側も、しっかり準備しなければなりません。

また、セリでは、ピッタリした数を上手に買える保証はありませんし、セリで買うのは、慣れるまで難しいかもしれません。

 

相対取引は、インターネットの環境があれば、個人個人、ID番号とパスワードを入力し、

パソコンでも、スマホでも買うことが出来ます。

セリが始まる前に、市場のほうで個人番号(買参人番号)別に、揃えておいてくれますので、その商品を持って帰ります。

 

 

1-2セリ取引

市場でセリ日当日、セリ人から商品を買う取引を、セリ取引といいます。

よくテレビで、築地魚市場や、下関のフグのセリなどを、見ますね。

冬の風物詩、千両市などが、NHKなどで、中継されることもあります。

 

昔、各市場が小さかったころは、どの市場も、手のサインで取引する、手競り(てぜり)でした。

市場が合併して、大きくなった東京などの中央市場は、機械による機械競り(きかいぜり)をしています。

市場が広すぎて、手のサインが見づらかったり、集計処理が一瞬で出来ますので、機械競りを導入している市場が多いです。

 

機械ぜりだと、買参人が席にすわり、会場のモニター画面を見ながら、テーブルのところのボタンを、

数量と価格を決めて押すことにより取引が成立します。

 

100回のうち95回は、セリのほうが安いでしょうが、欲しい商品が、予め相対取引で売れてしまう場合があります。

 

ですから、絶対に欲しい商品は、予め相対取引で買っておいて、あとは多いものは、セリ取引で勝負するといいでしょう。

 

春などは、花の需要が多く、花の供給も多い。

花が供給が需要よりも多いと、相場(価格)が下がり、天候の関係などで、供給が減ると、相場が上がります。

卒業式の前あたりは、バラなど洋花は、需要が多くて、相場が上がります。

母の日、お盆、お彼岸などの時は花の需要が多くて、花の価格が高いです。

 

5月の中ごろなど、花の供給が比較的多く、需要が一巡すると、花の価格が下がります。

秋は、花の需要が高くありませんが、供給が少ないので、花の相場は高めです。

 

花屋は、相場の上下に一喜一憂します。

年間を通じて、相対とセリを上手く絡めて、平均安く買うことが、必要です。

 

1-3 花の仕入と曜日

全国各地に花の市場は約200あります。

切り花と園芸、両方扱っている市場、

切り花だけの市場、園芸だけの市場、

様々です。

両方扱っている市場が約70%です。

切り花の市場の開市は、全国ほぼ、曜日は、月・水・金です。

金曜日は週末需要があり、やや多めです。

月曜日も、一番準備期間が長い(3日間で咲いた切り花)ので、

同じように量がある。

水曜日は、量が少ないです。

月金中心仕入れの小売りが多いです。

仲卸は、月水金の仕入。

週末のブライダルなどは、花が開いてないといけないので、

あえて、水曜日に仕入ます。

園芸の開市は、まちまちです。

市場に応じて、全く違います。

東京の大きい中央市場ですと、

切り花の開市とずらして、火・木・土。

地方の市場ですと、火・土だったり、火・金だったり。

月・水・金の切り花のあとに園芸だったりします。

売れる量、頻度に応じて、市場の参加機会を決めて行きます。

1-4花の仕入と時間

花のセリの時間は、切り花は朝7時からが一般的だと思います。

でも、そうではない市場もあります。

荷物(商品)は、売れるところに多く集まります。

荷物を市場に着けるにも、運搬費というコストがかかりますから、

生産者は、あまり多くのところに送りたくはなく、

ある程度、市場を絞り込みます。

荷物は多く売れる東京の市場などに集中する傾向にあります。

東京に一旦多く入り、そこからまた地方に転送されます。

例えば仙台の市場には、セリ日当日に荷物が東京から、

送られてきます。

仙台の市場の、切り花の競り開始時刻は、

東京からの荷物の到着を待って、9時からです。

園芸の競りも開始は7時が多いですが、

園芸は、切り花のダンボールのように重ね置きが出来ません。

がさばるものもあり、切り花より1時間ほど遅らせてセリ始める市場もあります。

あと、大切なのはネット相対取引の開始時間。

これは、市場、生産者、商品によりまちまちです。

今、ネット相対取引の比率が高まっています。

7~8割、セリの前にネット相対取引で売れてしまいます。

商品は、生産者からの送り状を見て、市場がその時の需給状況を勘案して、

価格を設定します。

時間が決まってる市場や、三々五々商品を上場したりします。

自分の取引市場の、ネット相対取引のクセを早く掴んで、

有利な取引を心掛けて下さい。

 

 

 

2、仲卸仕入

店が小さい、販売力が弱いという時は、市場直接取引ですと、箱単位の取引ですから、

花の本数が多く、売り切れないという問題が出てきます。

仲卸(なかおろし)は、いってみれば問屋業です。

 

市場から仕入れたものを、10本単位に分けて、手数料を載せて売ります。

その分、市場直接取引でよりは高いですが、大量に仕入れないですみます。

 

バラとかチューリップなどは、一箱に50~100本入っています。

仲卸からは、10本単位で買えます。

珍しい花の注文が入った場合、10本単位で買えばいいですね。

 

珍しい特殊な花は、箱で買っても、注文の人以外、中々買わないかも知れません。

仲卸を、上手に使うといいですね。

仲卸は、買参登録をします。

 

保証金を取るところと、取らないところがあります。

市場の中に、ある場合が多く、場内卸と呼ばれます。

市場と関係の無いところにある場合もあります。

場外卸といいます。

 

3、上手な仕入の仕方

ここまで、市場直接仕入れと仲卸仕入をご説明しましたが、最も上手な上手な仕入の仕方とは何なのでしょうか?

それは、臨機応変に、市場の相対取引、セリ取引、仲卸の取引を、ミックスさせることです。

 

お彼岸やお盆などの、花が極端に多く売れる物日(ものび)には、市場で相対かセリで、何箱か買います。

ミックスで売っているカーネーションや、スプレー菊も市場で買う。

 

同じものが、セリだと40円、相対だと60円、仲卸では80円だったりするからです。

同じ日に一物一価ではなく、当然のように一物多価になります。

あとは、セリ等で安く買って、束にして売る。

チューリップ50円で買えれば、50入りなら、5本500円で売る。

飛ぶように売れて、一箱すぐになくなります。

 

パンジーなどは、仲卸でもケース売りですから、セリ取引のほうが、一般的には安いです。

珍しいものは、仲卸で10本単位で買えば、ロスを防げますね。

全部仲卸で買えば、全部1本当たり、高い価格で仕入れることになる。

そうなると、店舗間競争力に、疑問符?がつくことになりかねません。

仕入れは、臨機応変に行って下さい。

 

それが、花屋開業の成功のもとです!

 

【阿部憲資略歴】

 

1996年 東京立川に花屋1号店オープン

      以降、計30店舗の花屋開設

2001年 株式会社 花良品 代表取締役社長

2001年 日本フローラル協会理事

2007年 株式会社フラワー総研 代表取締役

      現在に至る。

 

【著書(共著)】

「お花屋さんマニュアル」1~4誠文堂新光社

「花屋さんの仕事 基本のき」誠文堂新光社

 

【TV】

テレビ東京「日比谷花壇 vs 花良品」(30分特番)

テレビ朝日「花良品 vs 青山フラワーマーケット」(30分特番)

NHKBS 「花良品の鮮度保証販売」(5分特集)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

日本一の花屋づくりプロデューサー阿部憲資1日1分読むだけで花屋の開業手順がわかる!成功するお花屋さん夢実現・開業支援メールレッスン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事