新型コロナウイルスにどのように対応すべきか!|花屋の対応

中国の武漢から発生した新型コロナウイルスが、

世界的に猛威を振るっています。

4月13日現在、世界の感染者は185万人を超え、

死者は11万人を超えている。

日本でも感染者は7000人を超え、

死者は143人に達しています。

2月末から、花屋の売上は減り続けています。

スーパーでの販売を除き、3月はいいところで2割減、

4月はいいところでいまのところ、3~4割減です。

3月は卒業式やイベント・お祝い事の自粛がありその部分は7割減。

ブライダルは殆ど延期でゼロに近く、

葬式でさえダウンサイジング。

葬式・法事さえしにくい状況です。

3蜜(密閉・密集・密接)を避けるために通行料が大幅に減っていましたが、4月7日の国の緊急事態宣言や都道府県の外出自粛宣言以降、

デパートや駅ビルは食品フロアーの時短営業を除き休業。

スターバックスやドトールも休業。

駅・駅前は暗く、商店街も半数ほど休業しています。

花屋も休業するところが増えています。

こんな時に花屋はどのようにしたら良いのでしょうか。

その答えは一律ではありませんが、

少し考えてみたいと思います。

1、花は心の栄養。こういう時こそ頑張る。

花は社会的に必需品です。

野菜・肉・魚は、生鮮三品、身体の栄養です。

花は心の栄養。花を入れて生鮮四品です。

国や都道府県の要請で、皆さん社会に出れず、

家にいることを強いられてる状況です。

政府目標の8割接触を減らすこと。

これは、正しい目標でしょう。

そうすれば、早くコロナウイルスが収束する。

一番まずいのは、いつまでもコロナウイルスが続くこと。

でも、普段生き生きと社会に出ていた人が、5月6日までずっと家の中にいるのは苦痛です。

「花に癒されたいので、花を買いに来たの!」

「気候も良くなるので、ガーデニングしたいんだ!」

そう言われて買いに来られる方が、とみに増えています。

今まででも花が好きな人は、そのような理由も多いことでしょう。

でも今まさに、花が世間の皆様のお役に立てる時なのです。

街に人がいないのですから、今までのようには売れません。

でも花屋の営業を続けられるのならば、

売れる数量を見極めながら、

花屋の社会的使命を果たして行きましょう。

2、花屋続けるために資金繰りを確保する。

今、まさに花屋の収入が激減しています。

飲食業と同様、店が存続できるかどうかの厳しい状況です。

新型コロナウイルスが終息するまで、

何とか耐え、花屋事業を継続して欲しいものです。

事業の継続とは、資金繰りに支障をきたさないこと。

政府の打ち出している緊急経済対策を上手に活用して下さい。

具体的には、日本政策金融公庫の融資を利用するのが一番です。

今、大変窓口が混み合っているようですが、

据え置き最長5年、3年間無利子で借りられるのです。

例えば据え置き2年で300万円借りるとします。
10年払いにすれば、300万円の現金が手に入り、

2年後から月額27千円返していく。

今を凌げば何とかなると思えば、

資金繰り対策に全力を上げることが大切です。

 

3、持続化給付金の獲得

2月から12月までの間で、1か月でも売り上げが半減すれば、

中小企業なら上限200万円、個人事業主なら上限100万円の範囲内で、前年度の事業収入から減少額が給付されます。

 

<売上減少分の計算方法>

前年の総売上ー(前年同月比▲50%月の売上×12カ月)

 

減少分が全部貰える訳ではありません。

200万円、100万円といった限度があり、1回だけです。

 

かりに給付金をもらうほうが、店を開けているよりも資金繰りに有利ならば、一時閉店し、是非上手に貰って欲しいと思います。

閉店することは、接触機会の減少に寄与すると割り切るしかないです。

 

 

4、今、花屋がすべきこと|何が何でも生き延びること

花屋。

社会的にみても、非常に意味ある仕事。

人々に心の栄養を供給する仕事。

人に癒しや活力、生きる喜びを与え続けるしごと。

僕たちも、決して新型コロナウイルスウイルスに負けてはいけない。

花屋をやめない状況を、自ら知恵を絞り考えること。

やはり一番は、早く新型コロナウイルスが終息すること。

そのためには、国の緊急事態宣言を理解し、3蜜を徹底的に避け、

80%の接触減を確保すること。

新型コロナウイルスの早期終息が一番の解決策です。

その上で、当面の資金繰りを確保すること。

そのためには、政府系金融機関=日本政策金融公庫から、

据え置きで長期払いの当面の資金を確保すること。

またもらえるならば、持続化資金(1回限り)を確保して当面の資金繰りを確保して下さい。

せっかく自分の人生を賭して続けてきた花屋の仕事。

今が辛抱の時期です。

何とか耐えて、新型コロナウイルス終息後に、

またお客様に心底愛される花屋を続けましょう!

 

【阿部憲資略歴】

 

1996年 東京立川に花屋1号店オープン

      以降、計30店舗の花屋開設

2001年 株式会社 花良品 代表取締役社長

2001年 日本フローラル協会理事

2007年 株式会社フラワー総研 代表取締役

      現在に至る。

 

【著書(共著)】

「お花屋さんマニュアル」1~4誠文堂新光社

「花屋さんの仕事 基本のき」誠文堂新光社

 

【TV】

テレビ東京「日比谷花壇 vs 花良品」(30分特番)

テレビ朝日「花良品 vs 青山フラワーマーケット」(30分特番)

NHKBS 「花良品の鮮度保証販売」(5分特集)

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

日本一の花屋づくりプロデューサー阿部憲資1日1分読むだけで花屋の開業手順がわかる!成功するお花屋さん夢実現・開業支援メールレッスン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加