バスターミナル|人が流れる量の指標

1、バスターミナルについて

 



前回は、駅の乗降客数の考察をしました。

人は駅にどのようにして行くのか。

今日はバスターミナルに着目して見ます。

写真はJR八王子駅の北口バスターミナルです。


八王子市は人口58万人の地方中核市。


立川市は人口17万人で、八王子市は人口は3倍以上です。面積は立川市の9倍。だから人口密度は立川市の30%ぐらいです。


八王子市にはJR八王子駅、横浜線で片倉駅、八王子みなみ野駅、八高線で北八王子駅、小宮駅、


京王線で、北野駅、長沼駅、京王相模原線で南大沢駅、京王堀ノ内駅があります。


市内に鉄道駅が9駅もあるんですね。その中心はいうまでもなくJR八王子駅。しかし、面白いことに南大沢駅と京王堀ノ内駅はJR

 

八王子駅に繋がっていない。


もともと、南大沢や堀ノ内は、昭和30年代の市町村合併により八王子市になりました。行政区分は八王子市ですが、地勢的には、

 

多摩ニュータウン地区で、


八王子市ではあるが、八王子ではないようなところです。自分の大学の同窓会も八王子と多摩の会に、自然に分かれてしまっていま

 

す。


八王子市は、中央線の線路から北側が市の7割を占め、町が西北方向に広く伸びています。このように広いエリアを移動するのはバ

 

スです。


バス路線の看板に見るように、JR八王子駅北口だけで、バス路線の運航系統が60もあります。


朝晩は多くの人が、バスターミナルから駅に吸い込まれ、あるいは駅からバスターミナルに分散されます。


バスターミナルの大きさと駅の乗降客数は比例関係にあります。


立川市を見て見ましょう。立川市は市の面積が少ないですが南武線、青梅線、西武拝島線、多摩都市モノレール含め10駅以上あり

 

ます。


西武拝島線以外は、全部JR立川駅に向いています。


また注目すべきは、立川駅のバスターミナル。立川のバスターミナルは立川市だけではなく、東大和市、武蔵村山市、国立市、昭島

 

市などから人が流入します。


だからJR八王子駅とJR立川駅の集客力を比べる場合、殆ど八王子市と、立川市、東大和市、武蔵村山市、国立市、昭島市連合軍と

 

の比較みたいな話になります。


バスターミナル同志を比べると、運航系統数は八王子駅北口と立川駅北口はほぼ同数。


ただ合流する鉄道網は多摩都市モノレール、南武線、青梅線など人口密度が高い立川駅と横浜線や八高線の近いところは殆ど緑地帯

 

の八王子駅のパワーの差は歴然。


それが、八王子駅の乗降客数19万人と立川駅の乗降客数32万人の差の背景です。


話が少し、駅の乗降客数の話にそれました。

 

2、バス利用客は町を回遊する

バスターミナルの話しで、駅の乗降客数と違う重要な局面があります。

それは、バスに乗る人がみんな駅に行くわけではないということ。これは重要な話です。

バスに乗って、駅周辺の商業施設、病院、ホール、ホテル、学校など生活関連のところに行くのです。

ですから、バスターミナルの規模で駅前の生活規模、商業規模が想像できます。

立川駅、吉祥寺駅、中野駅、、国分寺駅、八王子駅、三鷹駅、荻窪駅、みんな一定規模のバスターミナルがあります。

また府中駅や調布駅のバスターミナルもかなり大きい。

府中駅、調布駅の乗降客数は10万人ですが、府中の伊勢丹、調布のパルコを中心に商業集積がある。

府中だとバスで国分寺、国立方向の客を引っ張る、調布だと三鷹、吉祥寺方向の客を引っ張っています。

もちろん京王線は比較的輸送量が多いので、京王線沿線からも多く引っ張っています。

バスターミナルは、殆ど終着バス停で降ります。

ですから、バスで一つめ以降のバス停だと、駅の周辺客は取れません。

立川駅からバスに乗り、次のバス停のそばに殆どお店はありません。

八王子でも厳しいです。

そこは充分注意したいところです。

一つ重要なことを忘れておりました。

東京都には、バスのシルバーパス制度があり、70才以上の人が年間1,000円払うとバス代が都内区間無料になります(一部年収制限があります)。

八王子市内の甲州街道周辺のお店は、シニア向けのお店も多く、おおいにシルバーパスの恩恵を受けています。

 

【阿部憲資略歴】

 

1996年 東京立川に花屋1号店オープン

      以降、計30店舗の花屋開設

2001年 株式会社 花良品 代表取締役社長

2001年 日本フローラル協会理事

2007年 株式会社フラワー総研 代表取締役

      現在に至る。

 

【著書(共著)】

「お花屋さんマニュアル」1~4誠文堂新光社

「花屋さんの仕事 基本のき」誠文堂新光社

 

【TV】

テレビ東京「日比谷花壇 vs 花良品」(30分特番)

テレビ朝日「花良品 vs 青山フラワーマーケット」(30分特番)

NHKBS 「花良品の鮮度保証販売」(5分特集)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

日本一の花屋づくりプロデューサー阿部憲資1日1分読むだけで花屋の開業手順がわかる!成功するお花屋さん夢実現・開業支援メールレッスン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事