花屋の開業資金 節約する方法|余裕資金を持とう!

花屋に限らず、店舗を構えるには、大変な出費が伴います。

なるべく出費を最小限に抑え、運転資金に回したいですよね。

このブログでは、様々な花屋開業における、

開業資金を節約する工夫の方法を、述べてみたいと思います。

 

1、スケレトン物件を避ける

スケレトン物件とは、床や壁などがむき出し(打ちっぱなし)の物件。

自分で、床を貼り、壁を貼り、トイレを作り、エアコンを作り、

照明を作る。

ひどくお金が掛かります。

例えば、マクドナルド、ガスト、吉野家などのチェーン店舗は、

同じ造りで作るので、何もないゼロの状態のほうが都合が良いのです。

床や壁が貼ってあると、それらを剥がしたり壊したりするのに、

お金が掛かります。

新しく大きな商業施設、ショッピングセンターなどは、

殆どスケレトン物件で、ゼロから作り込んで行きます。

スケレトンとは、英語で骸骨という意味。

骸骨のように、骨組み・枠組みしかないということで、

スケレトン物件といいます。

花屋で開業するためには、お金がかかり、

限られた予算の枠内で開業します。

現状渡し物件と言って、

最低限の床、壁、トイレ、エアコンなどが使用できる物件。

トイレを設置し、エアコンを設置し、床、壁を作ると、

15坪~20坪の物件ですと、300万円はかかると思います。

最初から床、壁、トイレ、エアコンが付いていて、それらが使えれば、

300万円、工事費が浮くわけです。

個人の開店で、ふんだんに予算があるわけでないとすれば、

この300万円は大きいですね。

このように、選ぶ物件によって、掛かる工事費がおのずと違って来ます。

そのことを、知っておかなければなりません。

2、分かりやすい視認性のいい物件を選ぶ

仮に分かりにくい場所の物件を借りるとすると、

そこの場所を分かってもらうために、駅かどこかに看板を出したり、

チラシを出したり、店を知ってもらうために、継続して広告宣伝費がかかります。

そうではなくて、バス通りや大通り、商店街のわかりやすいところに、

物件を借りる。

そうすると、その物件を自然に見てくれるお客様が多いので、

開店して直後から、店の存在・場所を認知してもらいやすい。

知る→来る→見る→考える→買うという順序ですから、

まず店の所在をしてもらうこと。

じつは、店そのもが、一番の媒体です。

ちょっと見てもらえば、何の店で、どういうコンセプトで、

何を売り物にしているかが、直接にすぐにわかります。

紙媒体や、動画で見るよりも、直接見てもらったほうが、

分かりやすい。

そのような意味で、視認性の良いことは非常に重要。

視認性が良いと、お店がお金のかからない一番有効な無料の媒体となります。

郵便局の隣とか、スーパーの向かいというように、

くどくど説明しなくても、わかりやすい立地の店が有利ですね!

3、駅近でない、坪賃料のバカ高くない物件を選ぶ

仮に、駅から至近の物件を選ぶと、例えば15坪借りるのに、

月家賃90万円、保証金900万円だったりします。

そこは、人通りも多く売れる可能性はあります。

しかし、そもそも保証金の900万円は払えないし、

多少売れたにしても、90万円という月家賃を払えるのだろうか。

月500万円売れたらそれは優秀な花屋ですが、

残念ながら、それでは到底月家賃90万円は払えません。

駅から少し離れていても、人通りがまあまああり、

その場所から奥までも、ずっと人が住んでいる。

その多くの人は、あなたの店を見ないでは、

駅まで行けない。

そういう、扇の要の位置があるのです。

八王子市で言えば、八日町という所。

駅から10分~15分。

JR八王子駅北口主要バスの過半が、八日町を通る。

なぜ、八日町を主要バスの過半が通るのか。

それは、駅から見て八日町の奥が、

個人住宅や集合住宅が奥まで、ズズッと続いているからです。

その奥の人たちは、八日町を通らないと、駅まで行けません。

バスでも、徒歩でも、自転車でも。

だから、駅から距離があるのに、生活者が多く、

そこを通るのです。

駅前は坪当たり賃料は5万円程度。

八日町は、駅から距離があるので坪当たり賃料は1万円程度。

商売が成立するいい物件を探すには、

理論的な勘所が必要です。

街のツボを押さえるのです。

4、市場と直接取引をする

市場から仕入れた場合と、仲卸から仕入れた場合を比較すると、

3割は仕入れ値が違うでしょう。

市場から1000万円年間仕入れたとすると、

仲卸からですと、1300万円で仕入れることになる。

一年で300万円、10年で3000万円の違いが出る。

市場と仲卸との併用でもいいです。

市場仕入を主力にしないと、仕入価格が高くなり、

それが売値に跳ね返る。

価格競争に、負ける大きな要因です。

新規の開業は、建物やお店作りだけでなく、1年、5年のビジネスモデルが重要です。

最初の花屋開業経費の節約だけでなく、

ビジネスをしている間中の、

仕入経費や運営経費の節減も重要なポイントです・。

 

【阿部憲資略歴】

 

1996年 東京立川に花屋1号店オープン

      以降、計30店舗の花屋開設

2001年 株式会社 花良品 代表取締役社長

2001年 日本フローラル協会理事

2007年 株式会社フラワー総研 代表取締役

      現在に至る。

 

【著書(共著)】

「お花屋さんマニュアル」1~4誠文堂新光社

「花屋さんの仕事 基本のき」誠文堂新光社

 

【TV】

テレビ東京「日比谷花壇 vs 花良品」(30分特番)

テレビ朝日「花良品 vs 青山フラワーマーケット」(30分特番)

NHKBS 「花良品の鮮度保証販売」(5分特集)

 

■花屋の開業資金 節約する方法|余裕資金を持とう!

https://www.hanayakaigyo.com/kaigyosikin

■無料メルマガの登録はこちら→

https://www.hanayakaigyo.com/mailmagazinelp

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

日本一の花屋づくりプロデューサー阿部憲資1日1分読むだけで花屋の開業手順がわかる!成功するお花屋さん夢実現・開業支援メールレッスン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事