胡蝶蘭は伸びている!|商品動向

1、市場の胡蝶蘭取り扱い高

昨日、関東の中堅市場の胡蝶蘭の担当の人と、

お話しました。

その市場では、切り花の取り扱い髙は微減、

園芸はかなり落ちているものの、

胡蝶蘭は落ちていないとのことでした。

マクロ的なデータではなく、ミクロ的なそれも担当レベルのお話です。

我々小売りレベルでも、胡蝶蘭だけが伸びている。

そういう意味では、市場と小売りの感覚が一致しました。

2、何故胡蝶蘭が伸びているのか?

2-1 胡蝶蘭 企業編

国内の企業は、とりわけ中小企業において、

経済環境はなかなか厳しいものがあります。

下請けや売り込む方は、買って頂ける企業から切られたら終わりです。

ですから、中元・歳暮を始め、就任祝い・昇進祝、開店祝いなどを、

確実に行います。

こういう機会は、親密度を深めるチャンスです。

取引額、年間数百万~億単位まで。

このようなお祝いに、虎屋の羊羹は贈りません。

このような時は、胡蝶蘭と相場が決まっているのです。

数百万~億単位の取引に対し、3万、5万高いですか?

銀座で接待するよりも、10倍以上安いんです。

企業にとって、胡蝶蘭は経費です。

最も少ない経費で、最も大きい効果、それが胡蝶蘭なのです。

現在のように厳しい状況であるからこそ、

胡蝶蘭はコストパフォーマンスの良い商品として売れているのだと思います。

2-2 胡蝶蘭 個人編

8年前の東日本大震災。

東京では、電力不足で計画停電が行われ、

花の売上はがた落ちでした。

しかしながら、震災が落ち着いてくると、

お花のギフトがとても売れるようになりました。

人々は、震災を経て、何が一番大切な価値なのか、気づいたのです。

それは「人間の絆」「家族の絆」です。

これ以上に大切なものはない。

お誕生日、母の日、父の日などしっかり家族で祝うようになったのです。

胡蝶蘭の花言葉「幸福を運んで来る」も、かなり知られるようになりました。

胡蝶蘭の花持ちがいいことも、知られて来ています。

胡蝶蘭は、花業界では最上・最高の商品であるという認識が、

徐々に広がって来ています。

払う価格に対して、2か月も持つ、パフォーマンスの良さ。

昔であれば、花束・アレンジを贈るところをもう一格上げて、

胡蝶蘭を花のギフトとしてご利用される方が増えているのです。

8月のお盆は、日本で最も暑い季節。

お盆に帰省出来ないので、花を送るという人が多くいます。

生花ですと3日しか持たない。

うちの店は、30日近く持つ胡蝶蘭をお勧めします。

そして、胡蝶蘭を送られる方が多いんです。

世の中の価値観の変化に胡蝶蘭は対応出来ているので、

個人で胡蝶蘭をご利用される方が増えているのだと思います。

2-3 胡蝶蘭 品種改良

胡蝶蘭の需要が増えてきたのも、

供給側である生産者の品種改良の努力があるのは、

言うまでもありません。

昔は、胡蝶蘭といえば白と、相場が決まっていました。

今では、ピンク、白赤はもちろんのこと、

還暦なら赤、古希なら紫、米寿なら黄色を選べるまでの、

新品種が生まれて来ています。

胡蝶蘭を人工的に染める技術も生まれ、

青く染めた青い胡蝶蘭、よりキレイな紫色に染めた紫色の胡蝶蘭も生まれました。

胡蝶蘭のバラエティーが増えたことも、

胡蝶蘭の扱いが増えて来たことの、大きな要因と言えるでしょう。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

日本一の花屋づくりプロデューサー阿部憲資1日1分読むだけで花屋の開業手順がわかる!成功するお花屋さん夢実現・開業支援メールレッスン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事